日報一覧|八重結び(H氏)の資産運用ブログ
日報一覧|八重結び(H氏)の資産運用ブログ

yaemusubi
目次
【FX運用日報】9月2日 トレード記録
投稿日:7年9月3日|カテゴリー:FX運用報告
🎯 本日の目標
1日あたり2.5万円以内の利益を目標に運用(中だが本日は小遣い稼ぎ程度でマイナスでなければOK)。
「欲張らず、継続性を大切に」を意識。
そもそもトレード日ではないと思ってたが、あるアドバイスを参考にチャンスをと捉えエントリー‼︎
本日のトレード結果
- 総エントリー数:12回
- 勝敗:6勝 1敗 (現在残保有ポジションあり)
- 収支:−7,576円
【目標との差】
→ + 0 / -7,576円不足 ※特になしだが含み損がネックである


🕰️ トレード時間
AM – 一応いいかなと思う場面であるコメントに同乗しINするも特大の反発で損切り -12,033円
PM – 最初に入ったポジの解消にナンピンで追加
📝 本日の振り返り
・良かった点:損切り設定したポジションは “GOOD”
↓下記要因により大幅な下落
- 英国の財政リスク(再注目)
秋の予算(レイチェル・リーブス財務相)を前に、
長期債利回りが27年ぶり高水準へ。財政規律や増税観測が成長見通しを重くし
ポンドの重石に。 Reutersガーディアン - 「ギルト高利回り=ポンド高」ではない相場つき
今回は“金利上昇=通貨高”の教科書通りにならず、
財政不安→通貨売りの連想でポンド安が同時進行。Reuters - 米サイドのイベント待ちでドルが下支え
今週は**米NFP(9/5米東部8:30=JST 9/5 21:30)**を筆頭に
米指標が目白押し。金利観測の揺り戻しで、短期はドル買いのバイアスが残存。
Bureau of Labor Statistics
・悪かった点:理解が及んでいない通貨ペアに触れたことが1番の要因でした。
・改善点 :しっかりと新規通貨ペアや銘柄を振れるときは相場分析 & 環境認識をすること
当たり前ですが必ずやるようにしましょう。
また本日はデイトレードを目標にしましたが現状は短期間で追うのが吉[よし]
という見立てには変わりがありませんでした。
📒 本日の学び
新しい通貨「🇬🇧英GBP」を触れることで再度FXの厳しさを体感するとともに
世界情勢の幅 = 米ドルや(GOLD)等との連動性を意識することを強化できました
明日は通貨分析と環境認識について細かく分析していきます。
🔗 過去の運用日報
こちらから一覧をご覧いただけます。
💡 このブログは実際の運用記録を残し、学びを共有する場です。
※投資は自己責任でお願いします
関連
ABOUT ME