日報一覧|八重結び(H氏)の資産運用ブログ

目次
【FX運用日報】9月3日 トレード記録
投稿日:7年9月4日|カテゴリー:FX運用報告
🎯 本日の目標
1日あたり2.5万円以内の利益を目標に運用。
「トレード時間」を意識
持ち越したポジションの清算が課題である…
勉強代とはいってもせめて先週分の利益(他口座含め)は残す
本日のトレード結果
- 総エントリー数:4回
- 勝敗:0勝 9敗 (現在残保有ポジションあり)
- 収支:−217,999円
【(今週の)目標=3日×25,000円との差】 → ややこしくなるので他口座は抜き
→ + 0 / -292,155円不足 ※さらに含み損があるし心折れそうな含み損 泣


🕰️ トレード時間
AM – 抱えた含み損から反発すると見越して(実際に約-60,000円まではいきました)
新規1Lotを追加。
PM – まだ上がると思い深めに損切り設定をするものの、
ドルの急激な一時上昇につられて引っかかる結果となる。
📝 本日の振り返り
・良かった点:損切りをしたのは “GOOD” (だが欲を出しすぎずに-60,000円のタイミングで
確定しておくのも良かった点)
↓下記要因により大幅な下落
時間帯 | 値動きの印象 |
---|---|
東部時間午後(ロンドン朝) | 30年債に連動した大幅なポンド売り開始 |
欧州時間 | 利回りピークを受けてGBP/USDは1.338付近まで急落(下げ幅1〜1.5%)(The Guardian) |
米時間 | 若干の戻しが見られるも、依然として下値重く終了 |
・悪かった点:長期目線で見れば下落方向(スワップもあれば)と捉えてはいたもののまだまだ
上がると見込んだことは不慣れと下げの強さについて理解してなかった点。
・改善点 :相場分析 & 環境認識をしたつもりになってたのに
通貨に対する経験値が圧倒的に違うなと思ったのででもトレードもあり。
また本日はデイトレードを目標にしましたが現状は長期間で追うことを視野に、
戦い方を調整しようと考えております。
📒 本日の学び
明日以降に注目すべきポイントを洗い出すことをする。
- 30年債利回りの動向:反落すればややポンド圧が緩和される可能性。
- BOEの対応姿勢:QT(量的引き締め)の見直しなどが出てくるか。
- 経済指標とイベント:英サービスPMI(9/3)、米NFP(9/5)が短期的な方向感を決めそう。→ 現状1.34395まで上げてきているがアメリカの経済指標で動いたもの
要するに、あの急落は「債券市場の混乱 → 財政への懸念 → 通貨売り」がトリガー。
方向感が定まるまでは短期トレードでも慎重に対応したい流れです。引き続き細かく分析していきます。
🔗 過去の運用日報
こちらから一覧をご覧いただけます。
💡 このブログは実際の運用記録を残し、学びを共有する場です。
※投資は自己責任でお願いします