EBC証券を開設して入金するまでのハードル
※こちらは一部アフィリエイト広告が組み込まれています
よーし
証券口座を開設していよいよ取引を開始するぞ!!
とは言ってもどうすれば?
このページをお読みの方はすでに証券会社と銀行口座の違いくらいは…
(よろしければ三井住友銀行がまとめてるページをご参考ください)
さてさて、しかし
国内は馴染みがあるけど海外は経験もなく怖い💦
という方は結構多いのではないでしょうか。
かくいう私も現時点でもかなり慎重なのが事実であるのは”ここだけの話”だ
ぶっちゃけた話
FXで王道な通貨で稼ぐぞ〜
(例えばドル円、ユロポンなど)
って話なら国内証券会社で十分だし色々便利だと考えてます
実はおすすめ ↓
[H氏]はかなりのDMM FXユーザーなので海外FXやCFD取引はまだまだ勉強中である
一方でCFDをするなら個人的には海外証券をオススメしたいのですが、
その理由は違う記事で詳しく記載していくので併せて読んでください。

ちなみに海外証券はタイアップ中のEBC FINANCIAL GROUPが1番安心です!!
support by 八重結び合同会社
いざ❗️海外証券口座に入金するぞ(心構え)
ということで証券会社へお金を入金したいわけだが…
もしかして海外送金が必要になるということ?
えー

私そんな方法知らないし、
経験もないから怖いな〜

安心してください。
そんな方々のために本サイトはあります‼︎
それでも恐れを感じる方には破格でコンサルをしています(自分で言うな) ※でもホンマに安いんで2027年4月までの期間限定とします

↑上記コンサルでは稼ぐに特化したFXだけではなく
- 貯める力 – 家計簿管理のツールや最適な見直しのご提案
- 増やす力 – 証券口座(株式)の開設から運用開始までのサポート
- 守る力 – 国内の資産運用に留まらない知識や実践の内容共有
などのマネーリテラシー向上と豊かな人生(時間に縛られない)を一緒に築いていく
寄り添い型でまるでパートナーのようなプログラムを展開しております。

え、
そんなサービスが33,000円(初回のみ)だなんて
試しにやってみても痛くも痒くもないレベルだー
逆に怪しい気もする(笑)

そうなんですよね💦
正直わりに合わないので、
身内や友人にしか提供していなかったサービスとなります。
上記はある意味で社会実験であり私の新たな”挑戦”とも言えるでしょう
お詳しくは直接お話しできると熱量も伝わり、必ずや33,000円以上の成果を約束しますので
ぜひご連絡をいただければと考えております‼︎皆さんよろしくお願いします
では話が少しそれてしまいましたので戻しますね。
できれば多くの情報をお伝えできればと思うのですが、
今回は初心者の方も見てることを踏まえて1つオススメをご紹介いたします
八重結び合同会社では現在タイアップ中の「EBC FINANCIAL GROUP」で
仲間と共に少額から巨額の資金を扱っております。しかし常に業界に携わるものとして情報の
アップデートは怠らないため最新の情報が入り次第ブログを更新していきます。
またそういった情報をいち早く入手するのもコンサル料に含まれてるとご認識ください‼︎
ということで今回は コチラを紹介します
上記記事は熱を込めて記載しましたのでEBC証券の良さが少しは伝わるかなと^^
他にもEBCの魅力や口座解説などを紹介してるので良かったら見てくださいね✨
ようやく本題に入ります・・・笑
Peskaでお得に入金(今がチャンス)
EBC×Peskaのコラボで珍しくキャッシュバックキャンペーンが行われてます

上記画像をクリックすれば Peska(ここでもok)のサイトへ飛びますので
10%のキャッシュバックを最大限に活かしてください♩
また公式LINEを追加しご連絡をいただければ、
少しコツのいる作業を徹底サポートさせてください
ちなみに次の章で丸わかり解説しちゃってますので本当に分からない方のみでお願いします。
いざっPeska登録開始(ここから見てもOK)
ここからは淡々と手順を説明していきます。
誰でもわかるように、
公式よりも細かく記載しています
- Peska(ペスカ)リンクを踏む
https://member.peska.co/signup?lahttps://member.peska.co/signup?xid=eyJpdiI6InVoZmlZaDRycWtrVzJOVVM1MzlBMUE9PSIsInZhbHVlIjoiRzdXUHNVQ1B5Rk5YaWRSV2pBRzh4QT09IiwibWFjIjoiOGZmYzMxODcwMjI4Y2FmZjZiZjRjMjAwODVhZDM2ZjdiM2FmNDY3MjExYTFmMzQ1ZTIyMmJmYThmYTNhNDkzYyIsInRhZyI6IiJ9ng=jp&country_id=154
上記よりPeskaの サイトへ飛びます - ユーザー登録開始
1. 国籍をJAPANで選択
(検索機能がなくスクロールしないと辿り着けないのが正直面倒くさい 笑)
※よっぽどの人は居住国または地域名はそのままで問題ありません

2. EメールまたはGoogleアカウントで登録
どちらでもいいが個人的にはGoogleアカ派かな?いや本当どっちでもいい
なんにせよめっちゃ簡単です

3. アカウント作成
下記が表示されるので入力後、
Terms&Conditions
AML Policy.
Privacy Policy.
この3つにチェックを入れて登録を完了させましょう。

4. メールアドレス認証
下の表示になるのでメールボックスを確認して認証をします。

4-2. メールボックスに画像のようなmailにリンクが送られてきます
4-3. リンクを開いて本登録をしましょう

5. 登録が完了
こんな感じで表示されればOK

各種登録でアカウントの有効化

–電話番号を登録する

- SMS認証(個人的におすすめ)をするだけ
・「 SMS 」 で認証
・「電話」 で認証の2パターンがあるが
SMSのがシンプルでいいと思う。
送られてきた番号を認証コード欄に入力し「提出する」を押せば完了
– 次は本人確認の申請に進む

上記表示がされるので「続ける」をください

1. PCで作業をしてると上記の表示がされます
モバイルでやった方が簡単だとは思いますが、
今回はPCで進めていきましょう。
2. 本人確認書類の発行国を選びます

ここは最初から🇯🇵JAPANが表示されてる人が多いと思うのでそのまま「VERIFY」

3. 『本人確認を始める』という表示がされるのでJAPANを選択する
選択ができたら「続ける」を押し次のステップへ

4. ここからは結局別の方法を選択してくれとなるので
やっぱりモバイルがおすすめです
(画像は割愛するので真ん中のモバイルブラウザを使用するをお選びください)
その後はモバイルの指示に従ってください[えっ急に雑じゃない 笑]
というのはさておきここまで結構丁寧に説明しましたが案外難しくないね‼︎
そう感じてる人は少なくないのではないでしょうか?

5. 本人確認書類提出の完了
審査は結構早くて当日中には完了するパターンがほとんどです。

6. 上記表記になれば完了です

1. マイページの下部に「住所証明」の欄があるので選択

2. 住所書類のアップロードをしましょう
私は「住民票」で提出しましたが今思えば
パスポートがあったのでそれでも良かったのかな?と考えているので
誰か試して教えてください(笑)
200~300円浮くので美味しいスイーツがギリ食べられます
・受領可能な書類は発行から3ヶ月以内もしくは有効期限内のもののみ
・公的機関/または金融機関が発行した書類に限る(ショッピングの明細は受領不可)
※本人確認書類と住所証明書類に同じ書類を提出することはできません。
必ず2種類の書類を提出する必要があります
3. 必要書類がアップロードできたら住所入力に移ります

・郵便番号
・都道府県
・市町村
・詳細住所(その他の部分)
を日本語で記載してください。
4. 下記表示になれば申請が完了です
※住所証明は比較的時間がかかるので当日中に終わらない可能性が多いです
(2025年9月時点での情報となります)

Google(以外もできるかもしれません)のサービス[Authenticator]と連携させて
セキュリティを高めていきます‼︎
アプリを使用したことがある人はとても簡単にできますので是非やってください。
小学館の提供するサライさんの纏めがわかりやすそうなので、
使用したことのない人はこれを機に導入してみましょう↓
さて…
ダラダラ書いてたらこんなボリュームになってしまいました。
もしこの記事を見てもわからないって方は、
ぜひ今後の参考に一言コメントを頂けたりすると励みになります。
今日はここらで一旦ドロンです🥷
( PeskaからEBCへの入金については現在作成中です)
他にも機になる記事があれば是非読んでね

